BLOG (66)

[ 1F ] 70th anniversary【OURET&ONE by OURET】

2020年10月2日

私どもKAWANOは1950年の創業以来、多くのお客様に支えられて70周年の節目を迎えることができました。 皆様への感謝を形にしたく、特別な企画をご用意しました。 その一環として、企画にご協力いただいたデザイナー様にQ&A形式でデザイナーズレターを依頼いたしました。70周年企画イベント毎に順次ご紹介いたします。 KAWANO 1Fの二番バッターはOURETデザイナーの増田氏です。 OURET・ONE by OURET designer:増田伸也(マスダシンヤ) 【ファッションはどのように社会の役に立つと思いますか。】   私達が携わっているファッションは、人が生活していく上で必要な「衣・食・住」の「衣」とは異なります。 選んで頂いた人の個性を引き出す「趣向品」にあたります。 その為、様々な人が様々な趣向でファッションを楽しむことで、豊かな個性が入り混じり、豊かな社会になるのだと思います。 【デザイナーを志したのはいつですか。またきっかけも教えて下さい。】   中学時代、週刊少年ジャンプの表紙をジッと眺めていて、「ジャンプ」のロゴがデザインされている文字という事に気づき、グラフィックデザイナーという職種がある事を知り、それをきっかけにデザインを生業とする仕事に就きたいと決めました。 中学の卒業文集にも、「将来自分のデザイン事務所を立ち上げたい」と記しているくらいです。 高校時代にとってもお洒落な友人が近くにいて、とてもお洒落勝負には勝てないと痛感し、反対にこんなお洒落な人に選んでもらえる服を作りたいと思い、「デザインの仕事」が「ファッションデザインの仕事」と具体的になりました。 【その当時どのようなファッションが流行っていましたか。】   ファッションデザインを目指した1990年頃は、パンクを中心としたバンドブームであったり、スケートやサーフの横乗りストリート系、アウトドアやサファリ系、モード色強めのグランジ系など、多岐に渡るカルチャーが入り混じったとても豊かな時代だったと思います。 【KAWANOが70周年を迎えるにあたり、製作いただいた企画や商品に込めた思いをお聞かせ下さい。】   OURETのカラーを主張する上で更にジャージに特化したONE by OURETより、硫化染めのスーパーストレッチの主張の高い素材で、ストリート感を出せるザックリとしたZIPプルオーバーパーカーをベースに、ブランド設立時からの「理念」をランダムにプリントを施す事で、より強い主張を訴えかける思いの表現をしました。 「理念」の内容は、「様々な人を繋ぎ、ジャンルの垣根を超えたクリエイションの共鳴を求めていく」というものです。 と、 普段はなかなか聞けない貴重なお話でデザイナーの人柄も伝わったのではないでしょうか。今回のOURET&ONE by OURET作成の70th anniversary MODELは10月3日に店頭販売スタートです。※完全限定品の1点物です。売り切れの際はご了承くださいませ。 実は、商品の到着がこれからなので我々も楽しみに待っている最中なんです。ということで商品の紹介は後日改めていたします。 徐々に気候も秋めいてきました。みなさまのご来店を心よりお待ちいたしております。

Read more
[ 1F ] 70th anniversary【OURET&ONE by OURET】

[ 1F ] 70th anniversary 【P.E.O.T.W AG】

2020年9月18日

私どもKAWANOは1950年の創業以来、多くのお客様に支えられて70周年の節目を迎えることができました。 皆様への感謝を形にしたく、特別な企画をご用意しました。 その一環として、企画にご協力いただいたデザイナー様にQ&A形式でデザイナーズレターを依頼いたしました。70周年企画イベント毎に順次ご紹介いたします。 KAWANO 1Fの三番バッターはP.E.O.T.W AGデザイナーの福田氏です。 P.E.O.T.W AG designer:福田真也(フクダシンヤ) 【ファッションはどのように社会に役立つと思いますか】 衣食住の衣類は社会貢献が可能だと思っておりますが、ファッション文化の直接の社会貢献を考えるのは目的が違うと思っています。 自分が創るファッションはソーシャル(マス)に向けてではなく、自身や顧客のパーソナル(コア)の表現と生活の満足に重きをおきたいと思っております。 【デザイナーを志したのはいつですか。またきっかけも教えてください】 幼い頃からファッションに興味を持ち、様々なジャンルの服を買いあさっていました。 そのうち売られている洋服に満足しなくなり、自分で表現したい気持ちからブランドを始めたいと思い独学で服造りを学びました。 【その当時どのようなファッションが流行っていましたか】 自分が20歳位の2000年初頭、CARPE DIEM、Altieri、Carol Christian Poell、 rick owens、raf simonsなどアルチザンやモードに古着をミックスするスタイルを好んでいました。 【KAWANOが70周年を迎えるにあたり、製作いただいた企画や商品に込めた思いをお聞かせ下さい】 自分らしくて自分が欲しいエゴなアイテムを制作しました。 オーバーサイズのダブルライダースをベースに表地には肉厚でも柔らかな上質なシープスキンを使用し、 裏地には私物のVINTAGE HIP HOP T-shirtを解体してコラージュしました。 T-shirtは十代前半に影響を受けた90年代のHIP HOPアーティストである2Pac、Biggie、Nasを選びました。 その感情を前面に出すのはあまり好きではないので裏地で内面性として表現しました。 今回のONE&ONLYの補足を少々、今や2次流通市場ではとんでもない価格で売買される貴重なT-shirtを惜しげもなく裏地として使用したスペシャルな一着。 表側のレザーのクオリティーも申し分なく正にコレクターズアイテムと言っても過言ではないアイテムに我々スタッフも驚きを隠せません。 ちなみに、完成品を見て福田氏は「自分が欲しかったな…」というお墨付きの一着でもあります。 後程、アイテムはご紹介していきたいと思います。 まずは店頭で見て触れてください。

Read more
[ 1F ] 70th anniversary 【P.E.O.T.W AG】

[ 1F ] 70th anniversary【maxsix・ONEMADE・MIKIO SUZUKI】

2020年9月18日

みなさま、こんにちは。 70周年イベント第3弾はMIKIO氏がデザイナーを務める3ブランド。 「maxsix」(マックスシックス)・「ONEMADE」(ワンメイド)・「MIKIO SUZUKI」(ミキオ スズキ) に、スポットを当てたイベントを9月19日(土)~10月2日(金)で開催いたします。 今回は何と2段構えのイベントとなります。 9月19日(土)~9月24日(木)の期間は3ブランド合同の’21SS COLLECTIONの先行受注会を行います。 期間中にオーダーを頂いたお客様にはMIKIO氏がイベントの為に作成したオリジナルアートをプレゼント。 9月25日(金)~10月2日(金)の期間には20FWの即売会を開催、イベント期間限定商品も並びます。 お買い求め頂いたお客様にはオリジナルハンドジェルをプレゼント。 ※いずれも数には限りがございます。無くなり次第プレゼントは終了となります。 また、9月20日(日)13時~はデザイナーのミキオ氏が来店予定。 当日はハンドメイドによるカスタマイズが承れます。 またとないの機会ですので、みなさまのご参加をお待ちいたしております。

Read more
[ 1F ] 70th anniversary【maxsix・ONEMADE・MIKIO SUZUKI】

[ 2F ] 70th anniversary 【roarguns】

2020年9月18日

私どもKAWANOは1950年の創業以来、多くのお客様に支えられて70周年の節目を迎えることができました。皆様への感謝を形にしたく、特別な企画をご用意しました。その一環として、企画にご協力いただいたデザイナー様にQ&A形式でデザイナーズレターを依頼いたしました。70周年企画イベント毎に順次ご紹介いたします。KAWANO2Fのスタートを飾るのはroargunsデザイナーの濱中氏です。 roarguns designer:濱中 三朗 (ハマナカ サブロウ) 【ファッションは、どの様に役立つと思いますか】 社会の役に立つというか、日々の生活における活性剤の役目を持っていると思います。roargunsの服は着る人に何らかの刺激を与える服ということを意識してデザインしています。着てくれた人たちがポジティブな気持ちでいられるよう。結果、社会がポジティブな方向にいく手助けができていればいいなと思います。ちょっとネガティブな話題が多いこの頃なんで個人や社会の役に立ってるといいですね。 【デザイナーを志したのはいつですか。また、きっかけも教えてください。】 高校生の時。デザイナーになれるとは思わなかったけど服を作ろうと思った。厳しい家庭で自由に好きな服を買ったり着る事が出来ず、自分で作れば自由になれると思ったのがきっかけかな。とは言っても技術も知識もないので親の服をバラしてパターンを抜いたり、あるものを勝手にカスタムしたり。かなり無茶苦茶な今では恥ずかしいようなものばかりだったと思いますが楽しかったんだと思う。当時は嫌だったけども今となっては厳しくもきっかけをくれた親に感謝ですね。 【その当時、どの様なファッションが流行っていましたか。】 むちゃくちゃ田舎で今のように情報もなく街の流行りと言えばヤンキーくらいか。親はお洒落だったんで服に興味はあったけど流行なんて知らなかった。その当時は本当に何が流行っているとか無縁の世界でしたので、東京に出てきたときの衝撃はすごかったです。 【KAWANOが70周年を迎えるにあたり、製作いただいた企画や商品に込めた思いをお聞かせ下さい。】 70周年。本当におめでとうございます。こんな長い歴史を持ったショップを他に知りません。いかにお客様に愛されてきたかがわかります。今までたくさんの笑顔があったと思います。今回、roargunsがKAWANO限定で制作させてもらったのはsmileモチーフを使用したシリーズです。これからもお客様の笑顔とともにというメッセージをストレートに表現しました。 いかがでしたでしょうか普段はなかなか聞けない貴重なお話でデザイナーの人柄も伝われば幸いです。20FWにおきましては、roargunsとのコラボレーションアイテムも多数展開しております。皆様のご来店心よりお待ちしております。

Read more
[ 2F ] 70th anniversary 【roarguns】

[ 1F ] 70th anniversary 【STRUM SPECIAL RIDERS】

2020年8月22日

みなさん、こんにちは。 昨日からスタートした「STRUM Session」~POPUP STORE&SPECIAL RIDERS~ 今回のイベントの為に特別なアイテムを作成していただきました。 さらに、本日22日17時からデザイナー桑原氏もご来店。 直接お話が出来る貴重な機会です。 ぜひ、みなさまのご来店をお待ちいたしております。 では、スペシャルアイテムをご紹介いたします。 STL041-01KSR COL:WHITE SIZE:M PRICE:\225,000- 鹿革をベースに作成されたWライダースをデザイナー桑原氏が自らスタッズを打ち込み、チタン顔料を吹き付けて唯一無二の一着に仕上げました。 さらに、デザイナー桑原氏からのメッセージも隠された特別なアイテムとなっています。  他にも通常セレクトでは見て頂けないアイテムもPOPUP STORE開催中は展示即売しています。 この機会にぜひSTRUMの世界観をご堪能下さいませ。

Read more
[ 1F ] 70th anniversary 【STRUM SPECIAL RIDERS】

[ 1F ] 70th anniversary 【STRUM】

2020年8月21日

私どもKAWANOは1950年の創業以来、多くのお客様に支えられて70周年の節目を迎えることができました。 皆様への感謝を形にしたく、特別な企画をご用意しました。 その一環として、企画にご協力いただいたデザイナー様にQ&A形式でデザイナーズレターを依頼いたしました。 70周年企画イベント毎に順次ご紹介いたします。 KAWANO 1Fのスタートを飾るのはSTRUMデザイナーの桑原氏です。 STRUM designer:桑原和生(クワハラカズキ)  【ファッションは、どの様に役立つと思いますか】 STRUMはレザーアイテムをメインに構成しているため、一般的に言うファッションとは少し捉え方が違う気がしています。 一緒に人生を経験し、生きて来た証が傷やシミなどとして刻まれ、その人だけカタチとなり、 一緒に歩む分身の様な、心強い相棒の様な存在だと思っています。 単なる自己主張だけではなく、価値観や日々の生活を体現してくれる、パートナーとして寄り添ってくれると思います。 【デザイナーを志したのはいつですか。また、きっかけも教えてください。】  もちろん服は大好きで、十代の頃から、いろいろな格好をして来ました。 そこには、いつも映画や音楽の存在があり、影響を受けた作品やアーティストをお手本にファッションを楽しんでいました。 しかし、自分が服を作るとは思ってもいませんでした。 やはり、衝撃を受ける革ジャンに出会ってからですかね。 26歳位の時です。 それから、色々な縁があり、35歳から修行をし、41歳で独立。STRUMを始めました。 【その当時、どの様なファッションが流行っていましたか。】 一番、服を買い影響を受けたのは、20代中盤〜後半で、ヘルムートラングやラフシモンズが好きでした。 世の中はアメカジ〜裏原全盛でした。 【KAWANOが70周年を迎えるにあたり、製作いただいた企画や商品に込めた思いをお聞かせ下さい。】 70年凄いですね。その歴史の中に、STRUMが関わらせて頂ける事、光栄に思っております。 昨今の大きな出来事を経験し、その先に待っている世界への思いを込め作りました。 服は、今より更に、その人に寄り添うものになって行くと思っています。 5年、10年後に、この革ジャンは、KAWANOさんで買ったんだって、記憶に残ってもらえる様な作品になったかと思います。 と、 普段はなかなか聞けない貴重なお話でデザイナーの人柄も伝わったのではないでしょうか。 今回のSTRUM作成の70th anniversary MODELは8月21日に店頭販売スタートです。 ※完全限定品の1点物です。売り切れの際はご了承くださいませ。 実は、商品の到着がこれからなので我々も楽しみに待っている最中なんです。 ということで商品の紹介は後日改めていたします。 それでは暑い日が続いておりますが、みなさまのご来店を心よりお待ちいたしております。

Read more
[ 1F ] 70th anniversary 【STRUM】